2010年02月05日
2/4 取引記録
ACCESSとみずほを損切り
やはりRSIのダイバージェンスは角度が変わるまで確認するべきだったのかも・・・
今のところはダイバージェンスでのトレードは遠慮するか。。。
みずほの損切りは仕方ないか。。。
やはりRSIのダイバージェンスは角度が変わるまで確認するべきだったのかも・・・
今のところはダイバージェンスでのトレードは遠慮するか。。。
みずほの損切りは仕方ないか。。。
2010年02月03日
2/3 取引記録
本日の取引記録
買い
4813 ACCESS 134,400
3727 アプリックス 53,950
4813 ACCESS
投資理由
RSIのダイバージェンスで底を確認
しかし、日中の取引で一番の高値で購入w
終値ベースで5000円近くの含み損
やはり日中1分足で取引をした方がいいですね。
今後の教訓
3727 アプリックス
投資理由
長期移動平均線からの反発を確認。
最近の抵抗線を超えたので今後に期待。
残りの保有株
3620 デジタルハーツ
8411 みずほ
2466 パシフィックゴルフ
7647 音通
2010年の実績
+5,992
買い
4813 ACCESS 134,400
3727 アプリックス 53,950
4813 ACCESS
投資理由
RSIのダイバージェンスで底を確認
しかし、日中の取引で一番の高値で購入w
終値ベースで5000円近くの含み損
やはり日中1分足で取引をした方がいいですね。
今後の教訓
3727 アプリックス
投資理由
長期移動平均線からの反発を確認。
最近の抵抗線を超えたので今後に期待。
残りの保有株
3620 デジタルハーツ
8411 みずほ
2466 パシフィックゴルフ
7647 音通
2010年の実績
+5,992
2010年02月03日
落ちる剣をつかむ
株の言い伝えの1つに「落ちる剣をつかむ」と言われる失敗トレードの例があります。
どういうことかと言うと、落ちてくる剣をつかむのは危険、一度地面に落ちてからつかんだ方が安全だということです。
株にいい変えると、株価が下がり続けてる株を「ここが底値だ!」と株を購入すると、底値が見えず買った後も株価がドンドン下落してしまうことを言います。
下がり続ける株は底値を確認してから買った方が安全です。
しかし、この言い伝えを知っていても過ちを犯してしまいます。
今回がこのケース
銘柄番号:2489 アドウェイズ
投資理由
長期移動平均線が上向き
ローソク足が長期移動平均線に近付いているため、長期移動平均線で反発を狙う
上の理由から逆張りで投資
購入 135,200(10/01/26)
売却 125,800(10/01/28)
購入直後の終値で既に含み損が出てしまっていた。
失敗理由
長期移動平均線で反発があるということを考え、購入してしまった。
そもそもチャートを見るとダブルトップだったし、反発を確認しなくて投資したことに尽きる。
今後気をつけよう
どういうことかと言うと、落ちてくる剣をつかむのは危険、一度地面に落ちてからつかんだ方が安全だということです。
株にいい変えると、株価が下がり続けてる株を「ここが底値だ!」と株を購入すると、底値が見えず買った後も株価がドンドン下落してしまうことを言います。
下がり続ける株は底値を確認してから買った方が安全です。
しかし、この言い伝えを知っていても過ちを犯してしまいます。
今回がこのケース
銘柄番号:2489 アドウェイズ
投資理由
長期移動平均線が上向き
ローソク足が長期移動平均線に近付いているため、長期移動平均線で反発を狙う
上の理由から逆張りで投資
購入 135,200(10/01/26)
売却 125,800(10/01/28)
購入直後の終値で既に含み損が出てしまっていた。
失敗理由
長期移動平均線で反発があるということを考え、購入してしまった。
そもそもチャートを見るとダブルトップだったし、反発を確認しなくて投資したことに尽きる。
今後気をつけよう
2010年02月03日
ベクターの失敗トレード
損を出したトレードというわけではないのですが、自分の中では失敗トレードなので、投稿します。
銘柄番号:2656 ベクター
投資理由
ファンダメンタル要素:ブラウザゲームが好調
このため、ベクターの株に投資しようと考え8月に購入。
09/08/03 48,800
09/12/16 61,500
上がったり下がったりを繰り返し、12月に手放したのですが、
理由は短期的な小さな利幅取り
上がったり下がったりを繰り返していたので、また下がるだろうということで売却。
5万円台に戻ったら買い戻すことにしました。
しかし、買い戻すことなく現在の株価は「203,000」
失敗理由
売却する理由がないのに短期的な利益に目がくらんだこと。
スイングトレーダーなので、こういう大きな利幅取りに出会えることは少ない。
こういうチャンスをものにしなければ
銘柄番号:2656 ベクター
投資理由
ファンダメンタル要素:ブラウザゲームが好調
このため、ベクターの株に投資しようと考え8月に購入。
09/08/03 48,800
09/12/16 61,500
上がったり下がったりを繰り返し、12月に手放したのですが、
理由は短期的な小さな利幅取り
上がったり下がったりを繰り返していたので、また下がるだろうということで売却。
5万円台に戻ったら買い戻すことにしました。
しかし、買い戻すことなく現在の株価は「203,000」
失敗理由
売却する理由がないのに短期的な利益に目がくらんだこと。
スイングトレーダーなので、こういう大きな利幅取りに出会えることは少ない。
こういうチャンスをものにしなければ
2010年01月23日
2010年01月21日
1/21損切り
昨日購入したセキュアードを損切り
直近の最安値更新ということで、損切りしました。(その後反発したけど・・・)
反省点としては購入タイミングが早すぎたこと。
直近の安値から反発することを確認してからでしたね。
ペッパーフードも損切り
購入から1週間値が動かなかったので損失が出る前に損切り。
反省点はナシ
直近の最安値更新ということで、損切りしました。(その後反発したけど・・・)
反省点としては購入タイミングが早すぎたこと。
直近の安値から反発することを確認してからでしたね。
ペッパーフードも損切り
購入から1週間値が動かなかったので損失が出る前に損切り。
反省点はナシ
2010年01月20日
1月20日取引記録
2392セキュアードを買建。
購入理由:押し目買い
日足チャート
移動平均線
長期 上向き
中期 上向き
短期 下向き
RSI 30付近
93300円で1枚購入
ドワンゴ注目 168,000
購入理由:押し目買い
日足チャート
移動平均線
長期 上向き
中期 上向き
短期 下向き
RSI 30付近
93300円で1枚購入
ドワンゴ注目 168,000
タグ :株
2010年01月20日
はじめ
2010年1月20日 投資日記開始。
現在の保有株
7647 音通 19円 5,000株
信用建玉
2120 ネクスト 100,100円 1株
2392 セキュアード 93,300円 1株
2427 アウトソーシング 36,000円 4株
2461 ファンコミュニ 113,700円 1株
3053 ペッパーフード 50,100円 1株
投資信託
三菱ピムコグロバル 7260円 数量150,000
国際ワールドリート毎月 5568円 数量89,799
毎月1万円ずつ増やしていきたい。
現在の保有株
7647 音通 19円 5,000株
信用建玉
2120 ネクスト 100,100円 1株
2392 セキュアード 93,300円 1株
2427 アウトソーシング 36,000円 4株
2461 ファンコミュニ 113,700円 1株
3053 ペッパーフード 50,100円 1株
投資信託
三菱ピムコグロバル 7260円 数量150,000
国際ワールドリート毎月 5568円 数量89,799
毎月1万円ずつ増やしていきたい。